里親になるには

去勢手術補助金 ホームページ作成 アイスタイル ねこワン aistyle

犬・猫の里親になる手続き

新しい飼い主になりたい方、保護した犬猫に新しい飼い主を探したい方、
それぞれの立場で熟読をお願います。

不妊・去勢手術の確認

不幸な犬・猫を増やさないために、不妊・去勢手術をしてもらうことが必要条件です。
新しい飼い主さんの経済的負担を軽減するため、当会から助成金をお支払いします。助成金額は、犬と猫によって異なります。
手術を確実にする証明として、「預かり金」を5,000円頂き、領収書を発行します。
預かり金は手術後に返金します。
メスが生後5ヵ月、オスが6ヵ月になる頃、事務局より手術時期お知らせハガキを発送します。
手術終了後、お知らせのハガキと動物病院の領収書を会へ送ると、「預かり金」と手術助成金を合わせて振込みます。

住居に関する確認

持ち家ですか、借家ですか?・・・をアンケートでよく確認する。
借家・マンション・アパートの場合、ペット禁止であった場合、途中で飼えなくなると大変です。
犬猫を飼える環境が整ってから飼うことをすすめましょう。
犬の場合、庭がありますか?
室内飼いをするという人は、大きくなっても本当にそこで飼えますか?と再確認をしましょう。
猫の場合、完全室内飼いの方のみ新しい飼い主さんになれます。
外で飼う場合は、病気や事故で死亡する事が多いことを新しい飼い主希望者さんへ注意して下さい。

ホームステイ期間を確認

お渡しして1週間は、本契約ではなく、ホームステイ期間です。
本当に飼えるかどうかを新しい飼い主希望者さんに考えてもらいます。
1週間後に連絡して、意志確認を行って下さい。
また、新しい飼い主として不都合であると当会が判断したときは、犬・猫を返してもらう事があります。
犬・猫と交換で預かり金5,000円をお返しします。

お届けの原則を確認

当日は犬・猫も疲労しているので、保護者と新しい飼い主さんが日時を打ち合わせ、後日お届けします。
お届けした際に、生活環境と飼育場所を確認させてもらいます。
(申し込みの時の話と内容が合っているか?家族の反対者はいないか?嘘がないか?)
原則はお届けですが、市外など遠隔地の場合はその場で引き渡すこともあります。
免許証等「身分証明書」を提示してもらい、氏名・住所を確認し、新しい飼い主さん・犬猫・保護者で一緒に写真撮影し、納得してから渡します。
更に1ヵ月後の写真を保護者へ送る事を義務づけます。
電話番号は必ず自宅の電話番号を書いてもらいます。
携帯しか持っていないという場合は、職場の番号や実家の番号等信用性のある番号の確認をしましょう。

未成年者の場合

本人が親の承諾済と言っても、未成年との契約は法的にも無効です。
家まで犬・猫を届けて、親御さんと直接話をした後に改めて申込んでもらいます。
大学生など親元を離れている場合は、実家の住所・電話番号を書いてもらい実家の方と直接話しをした上で、卒業後も飼える事を確認できた場合のみ譲ることができます。

飼育の経験・病気の知識を確認

今まで犬・猫を飼ったことがありますか?
現在他に犬・猫を飼っていますか?
現在飼っている犬・猫 の不妊・去勢手術は済ませていますか?
病気やワクチンのことを知っていますか?
・・・など、アンケートに書かれている重要なことは再確認しましょう。
猫の白血病・エイズについて説明し納得した上で連れて帰ってもらいます。
初めて飼う人は新しい飼い主になれないわけではありません。
勉強する意志があるかどうかを確認して下さい。
経験者も間違った知識の人もいます。よくお話しして確認しましょう。

誓約書(本人用)と資料を手渡す(3枚複写)

1週間後、電話でその後の様子を尋ねて下さい。問題が無ければ譲渡決定です。
手術の時期が迫れば、手術について尋ね、まだであれば実施を勧めて下さい。
手術の時期を3ヵ月過ぎても、手術をされない新しい飼い主さんがいた場合は、当会から保護者に連絡をします。
保護者の方は直接、新しい飼い主さんに連絡を取り事情を尋ね、手術実施の催促をして下さい。

当会は不幸な犬・猫をつくらないため、不妊・去勢手術を実施しています。
また、人と動物が共生することを願って活動しています。物言わぬ動物の代弁者として、人が動物の保護者として責任をもって飼育することを願って、活動を行っています。皆様のご協力をお願いします。

保護した犬猫の里親さがし

当会は新しい飼い主さがしの場を提供いたしますが、犬猫の引き取りはしておりません

当会への入会

ご自分で保護された犬猫を参加させるには、当会の趣旨に賛同いただくために入会が必須条件です。
(現地で入会できます。賛助会意は年会費3,000円)

健康診断済みであること

必ず、獣医師さんによる健康診断を行ってください。(健康診断書は不要)
指定の動物病院はありません。
→検便、耳ダニ、皮膚病、ノミ、ダニなどのチェックを行い、何か病気が見つかれば、治療してから参加してください。

健康診断を受けていない犬猫の場合は、一旦お帰りいただき獣医師さんに診断してもらってからの参加になりますので、ご了承ください。

健康管理が出来ている事

健康な状態で里親さんを募集します。
会場には、たくさんの犬猫が集まりますので、病気の感染予防のためでもありますので、ご協力ください。身体の障害などの、移らない症状の場合は完治していなくても参加できます。

できるだけケージをご持参ください

貸し出しも出来ますが、数に限りがあり、常に足りない状態です。段ボールは不可です。
キャリーケースでは、里親希望者さんに中の様子が見えないので、キャリーケースは運搬用としてください。

必要なものを準備ください

ペットシーツ、水、餌、器、ウエットティッ シュ、防寒(風よけ)用品、カイロなど、ご自分連れてきた犬猫の世話に必要な物は基 本各自でご持参下さい。(当会も準備しておりますが、大変不足しております。 御協力ください。
現地に水はありません。飲み水は必ずご準備ください。) 開催時間の30分前に現地に来て、準備を一緒に手伝ってください。
常に人手不足の為、参加される人は、テント張り・荷物搬入などの作業をお手伝いをお願いします。